9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

〔3番 谷 健一議員 質問席登壇〕 ◆3番(谷健一議員) 国が作成するポスターリーフレット配布とか、また周知啓発活動に使っていくということでございますが、こういったリーフレットを国の予算で作るのかと思いますけれども、これは大体目安としていつぐらいにこのリーフレットとか、ポスターの作成をしていただけるかということを、ちょっと再質問させてください。 ○大屋潤一議長 山内教育部長

小松市議会 2018-12-21 平成30年第4回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2018-12-21

インターネットスマートフォン安心・安全な利用方法について、グループ内での対話を通じて啓発動画を制作することにより制作者自身インターネットリテラシーの向上に資するとともに、制作された動画作品による幅広い対象に向けた周知啓発活動を行うことを目的として、総務省近畿総合通信局スマホ連絡会の主催で開催しているインターネット安心・安全に関する動画フェスタin近畿2018において、小松市中学生サミットの「

小松市議会 2016-09-30 平成28年第4回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2016-09-30

制度開始に向けて町内説明会を継続して実施しており、また全町内会へは新制度周知看板配布集合住宅事業者等への周知、啓発活動を行っているとのことであります。また、やさしい福祉施策として、おむつが必要な方に対してダイエット袋特別支給を開始するとのことであります。  

加賀市議会 2013-06-10 06月10日-02号

今後の取り組みでございますけれども、市民健康管理意識向上を図るため、地区集会の場や各種団体に対し、本計画説明を行い、市民に御理解していただけるよう、周知啓発活動を実施していきます。これにつきましては、先ほど議員さんからございましたとおり、何しろ市民の方に関心を持っていただくといったようなところが一番重要であると当局のほうも認識しておるところでございます。 

金沢市議会 2012-03-13 03月13日-03号

その普及方法ですけれども、この条例制定を機に、マナーをよくするかなざわ市民会議グッドマナー宣言団体等とも引き続き連携をしていきながら、テレビ、ラジオ等による広報のほか、チラシ配布キャンペーン等周知啓発活動を積極的に展開し、市民事業者等マナー向上に向けた意識の高揚に努めてまいりたいと考えています。 また、国保料のことになります。

金沢市議会 2011-09-16 09月16日-04号

御指摘のとおり、北方領土問題が未解決であることから、日本、ロシア両国政府外交交渉などによる関係改善はもちろんのこと、国民一人一人、とりわけ若い世代の関心と理解を深め、すそ野の広い国民運動が展開されますよう、国や自治体、関係団体などによる周知、啓発活動をさらに充実させていくことが大切であると思っています。

金沢市議会 1999-09-16 09月16日-03号

さらに、65歳以上の被保険者保険料が月 3,510円から 2,990円と試算されたことから、特に保険料サービス料だけに偏らない制度そのもののあり方を含め、今後の周知、啓発活動計画についてお尋ねします。 2点目は、要介護認定調査についてです。10月から開始される訪問調査を金沢市は全面的に居宅介護支援事業者に委託すると聞いております。

  • 1